オンラインアンケートの「SurveyMonkey」を使ってみる

オンラインアンケートの「SurveyMonkey」に触れる機会があったため、
今後の使用検討や使用の一助となるよう、特徴や使い方を紹介します。
(想定読了時間:3~5分)

目次
1.SurveyMonkeyとは何か
2.SurveyMonkeyはどんな特徴を持っているか
3.エンタープライズの使い方
 1.アカウントの割り当て
 2.アンケートの実施
 3.アカウント管理
4.補足

1.SurveyMonkeyとは何か

SurveyMonkeyとは、世界最大規模のオンラインアンケートのサービスです。
jp.surveymonkey.com

詳細は、公式サイトのSurveyMonkey についてまたは
公式slideshareサービス概要をご覧ください。

2.SurveyMonkeyはどんな特徴を持っているか

SurveyMonkey(エンタープライズ)は以下の特徴を持っているようです。
エンタープライズ概要機能プランと価格slideshareサービス概要より)

  • 簡単に(シンプル)
     - テンプレートの提供(専門家作成のアンケートや質問を利用可能)
     - 組織のための機能(ロゴ追加等のデザイン変更、エクスポート機能やレポート作成機能など)
  • 安全に
     - セキュリティ(詳細はこちらを参照)
     - 組織のための機能(自社ネットワークからのシングルサインオンなど)
  • 適切なアンケートを(パワフルさ)
     - 高度な質問機能、カスタマイズ性(回答内容による質問の誘導、リスト化などの多様な回答形式など)
     - 様々な分析ツール(リアルタイム集計、データトレンドなど)

ご参考までに、他のオンラインアンケートのサービスとその特徴は、以下のとおりです。
(※ITmediaさんやLIGさんより)

(例)
- Googleフォーム: すべて無料
- Quentant: 利用者10万人以上、年間20,000件を超える調査実績
- クリエイティブサーベイ: ウェブフォント200種類以上などでデザイン性が高く、有料プランでは電話・メール(日本語)のサポートあり

ITmediaさん
www.itmedia.co.jp

※LIGさん
liginc.co.jp

3.エンタープライズの使い方

SurveyMonkey エンタープライズの使い方をお伝えします。

※以下の記載は、エンタープライズで利用可能なプラチナプラン(有料)を前提としています。プラチナプランの詳細はこちらをご覧ください。

エンタープライズの大まかな利用手順は、以下のとおりです。

1.アカウントの割り当て
   社内用アカウントの割り当て申請、または新規作成を行います。
2.アンケートの実施
   アンケートの作成、配信、集計・分析・報告を行います。
3.アカウント管理
   使用後のアカウントやアンケート結果の管理を行います。

3-1.アカウントの割り当て

無料プランは誰でも登録できますが、エンタープライズの場合は、
社内用アカウントを管理者に割り当ててもらう必要がありますので、
上長に利用したい旨を伝えてください。
その後の流れは2パターンになります。

①社内用アカウントが存在している場合
社内の管理者から直接、または上長を通じて
アカウント情報が共有されるはずです。

②社内用アカウントが存在していない場合
過去に社内用アカウントが存在していたが暫く利用がなく契約解除してしまった等の状況では、
社内用アカウントを新規作成する必要があります。
上長の指示に従ってください。

新規作成の参考情報として以下のリンクを貼っておきます。

3-2.アンケートの実施

アンケートの具体的手順と機能は、以下のとおりです。
但し、エンタープライズの場合、複数ユーザーの利用が想定されますので、
命名ルール等、社内・チーム内でのルール整備が必要と考えられます。

  • ①作成
     - 過去のアンケートや、専門家によるテンプレートをもとにすることができます。また、ページを分ける等のオリジナルカスタマイズが可能です。
     - 個別の質問についても、質問バンクというテーマごとのテンプレートから作成できます。プルダウンなど入力形式のオリジナルカスタマイズも可能です。
     - プレビュー・テスト機能で配信前の確認が可能です。
  • ②配信
     - 配信方法は、メール、Facebook、Webリンク生成など様々な選択肢があります。
     - 回答方法については、再回答を可能にするなどのカスタマイズが可能です。
  • ③集計・分析・報告
     - 集計については、リアルタイム集計や質問別・回答者別の回答閲覧が可能です。
     - 分析については、フィルタやクロス集計、データトレンドという回答時間での比較が可能です。
     - 報告については、PPTX等でのエクスポートやレポート作成が可能です。

具体的手順の一連の流れについては、以下をご参照ください。
gigazine.net

具体的手順ごとの流れについては、以下が参考になります。
nanapi.jp

3-3.アカウント管理

アンケート完了後のアカウント管理については、特に定まっていない場合、
上長に指示を仰いでください。

管理者権限を誰に付与するか、アカウントやアンケート結果を共有または削除するか等、
社内ルールの整備が必要となります。

4.補足

使い方については、まずは無料アカウントでサービスに触ってみることをすすめます。
また、更に詳しく知りたい場合のために、公式のリンクを以下に記載します。