シンギュラリティソサイティ小論文

ディープラーニングによるデータの利活用は大きく、以下の流れになる データ取得⇒ベクトル化⇒分析⇒サービス化 この時にネックになるのが、ベクトル化と、サービス化である。 データがベクトル化しずらいものだと、ベクトル化の仕組みが重要になり、サービス…

MongoDBの設定方法

どーも。新しいMacbook pro購入しました。細川です。 touch bar がイマイチなんの役に立つのか分かりません。 目線や指の動きとか、考慮して作った機能なんですかね。謎です。 Macが新しくなって、諸々設定し直したので、備忘録として書いていきます。 1. Ho…

Scalaのアプリケーションフレームワーク"Lift" (2: アプリ構築)

どーも、管理人の細川です。大分時間が空いてしまいましたが、 Scalaのアプリケーションフレームワーク"Lift" (2: アプリ構築) を解説いたします。 テンプレートプロジェクトの入手 設定ファイルの更新 ライブラリの取得 Eclipseプロジェクト化 Eclipseで…

Scala×Dispatchでスクレイピング【編集途中】

近頃忙しくなってしまい、更新する余裕が無いので、現状で一旦アップします。 (誰か、残り埋めてくれ。。。なんならソースコードまるっと送るので。) 近年はAPIが充実してきていますが、それでもAPIが用意されていないサイトのデータが欲しい! という時が…

Edisonでeddystone-URLビーコンを出す

最近はビーコンが簡単に出せるという話を耳にしたので、試してみました。 1. Edisonの初期化 しばらく放っておいたEdisonはアップデートをライブラリ毎にするのも面倒だし、初期化して使うのが良いのですが、最近流 行も過ぎたせいか正しい初期化方法を書い…

"LAMP" ならぬ "EDoMoS" 【2. Docker】

どーも、管理人の細川です。 今回は、EDoMoSの"Do"、Dockerの解説を行おうと思います。 EC2の前に何故、Dockerなのかというと、書き手の都合です。 Dockerとは何か? MacでDockerを動かす Dockerのコマンドを叩く Docker Hubを利用する 1. Dockerとは何か 以…

"LAMP" ならぬ "EDoMoS" 【1. EDoMoSとは】

どーも、管理人の細川です。 Digital Blogも投稿者が増えて来ましたね! これからは投稿者の名前を記して行こうかと思います。 今回は"EDoMoS"の話をしようと思います。 聞いた事がない? それは当然。"EDoMoS"は私が考えた言葉です。 EDoMoSとは、LAMPに対…

JavaScript と jQuery の基本

JavaScriptとは 1. ブラウザ上で動くプログラミング言語 Webブラウザにて解釈・実行されることがJavaScript(以下、js)の特徴の1つです。 そのため、基本的にjsはHTMLファイルの中に書かれています。 (ここで「基本的に」と書いたのは、jsを外部ファイルと…

Eclipse 初心者のためのショートカット集

これからEclipseを使い始める人が、効率的に作業を進めるために最低限知っておくべきショートカットをまとめてみました。 (Macのショートカットとなっているので、Windowsの方はご注意下さい。) ショートカット 一覧表 分類 動作 コマンド タイピング高速…

オンラインアンケートの「SurveyMonkey」を使ってみる

オンラインアンケートの「SurveyMonkey」に触れる機会があったため、 今後の使用検討や使用の一助となるよう、特徴や使い方を紹介します。 (想定読了時間:3~5分) 目次 1.SurveyMonkeyとは何か 2.SurveyMonkeyはどんな特徴を持っているか 3.エンタープラ…

EC2上でDockerをいじる(編集途中)

過去の記事でEC2上でDockerの利用を紹介しましたが、 今回はさらに踏み込んだDockerの解説をします。 (以下、過去ブログのリンク) digitalblog.hatenablog.com EC2の設定は過去記事の通りになっているという前提で進めます。 今回の流れ DockerFileを作成 …

Bootstrapを使ってみる【編集途中】

Bootstrapとは twitterが開発したCSSフレームワーク HTMLのタグを編集するだけで、レイアウトが設定可能 レスポンシブデザインにも対応 Bootstrapを利用する為には ファイルをダウンロードする方法もありますが、CDNを利用するのが簡単です。 headタグの中に…

Scalaのアプリケーションフレームワーク"Lift" (3: SiteMap)

Scalaのアプリケーションフレームワーク"Lift" (2: アプリ構築) は作者の都合により、後日に掲載します。 SiteMapの役割 ページのアクセス権限管理 ページのグループ化 SiteMapの定義はBootクラスのboot関数で行われ、 アプリの立ち上げ時に一度だけ読み込…

補足記事 (Sublime Text 3 & Emmetで爆速HTMLコーディング)

tidyの設定が中々に面倒だったので、備忘録として。 最後に大どんでん返しがあります。結論を先にお読みください。 Homebrewでインストール出来ないのか? 古い記事を見ると、Homebrewで導入している人も多かったが、 何やら公式のコマンドは変わっているし…

Sublime Text 3 & Emmetで爆速HTMLコーディング

Sublime Text 3とは Sublime Text 3は軽快で、高性能なテキストエディタです。 最近は競合として"Atom"がメキメキと頭角を表していますが、 ヘビーユースを視野に入れるのであれば、まだまだSublimeかと。 詳しい比較は以下のサイトが分かりやすいです。 www…

Scalaのアプリケーションフレームワーク"Lift" (1: 概説)

Scalaのアプリケーションフレームワーク"Lift"をについて複数回に渡って紹介していこうと思います。 初回はLiftの概要について説明していきます。 Liftとは LiftはRuby on Rails然なフルスタックアプリケーションフレームワークです。 Scalaのアプリケーショ…

EC2*Amazon Linux*Dockerで爆速インフラ構築 - サーブレットコンテナ(jetty)+MongoDB -

インフラ構築って本当に面倒くさいですよね。 自分はアプリ開発がメインで、サーバ周りには馴染みがないので毎回ひーひー言ってます。 しかし、そんな自分でも簡単にインフラ環境が構築できる時代になったのです!! そんな、爆速、楽勝なインフラ環境構築の…

"Prott" 試してみた

簡単にモバイルインターフェースが作れるアプリ"Prott"を使ってみたので、 紹介します。 モバイルアプリとWebアプリ Prott にはモバイルアプリとWebアプリの二パターンがあります。 WebアプリはPC向けのものであり、モバイルでは使えません。 Prottは主に「…

システム構築プロジェクト ”Ichigo Ichie” 始動

モダンアーキテクチャチームにも新人が加入し、新体制が始動しました。 新体制プロジェクトの第一弾として、 新メンバーを中心としてシステム構築を行う事となりました!! その名も、"Ichigo Ichie" !! 詳細はこのblogで追って説明してゆく予定です。 こう…